
こんにちは、赤井るいです!
「ネットビジネスで早く結果を出したい!」
誰もが最初に思うことですよね。
けど、なかなか結果を出せずに、諦めてしまう人も多いです…。
やっぱり、結果が出ないと「本当に稼げるのかな?」と不安になってしまいますよね。
そうなることを防ぐには…
「自己流をやめる」ということが大事です。
自己流ではなく、ちゃんと基礎をしっかり固めると結果につながる光をつかめます!
結果が出ると、やっぱり嬉しいですよね♪
「自己流は危ないよ!しっかりを基礎を鍛えよう!」といったお話をします。
基礎を固めるとは?
基礎を固めるって言っても、どうすればいいのか?
答えはシンプルです。
何でもかんでも通じることですが…
うまくいくには、うまく行っている人のマネをするのがいっっっっちばんの近道です。
自己流は稼げないの?
「今までの自分のやり方」にこだわり、自己流でやると…悲しいぐらい結果が出ません…。
まさに、私がそうでした。
稼げない理由は…ズバリ言います。
だってそれって、うまく行かない方法だから(汗)
だから、うまく稼げないのです…。
今までやってきた方法にこだわることを止めて、スパッと「真似する」ことを始めることが大事なのです。
とにかく「マネ」しましょう
昔、絵の専門学校に、私が体験学習に行った時の話です。
絵の先生は言いました。
「色々、絵がうまくなる方法を試してきたけど…。
最後は模写したら一気に上手くなったんだよね」
※模写=お手本そっくりに描くこと
なぜ、色々と取り組んできたのに、模写したら上達したのか?
模写することは…プロの技術を盗めまくるから。
成長しなくなった理由
実は私…昔は模写ばかりしていました。だから模写は得意でした。
「模写うまっ!」と先生に褒められたぐらいです(笑)
自分で言うのは恥ずかしいのですが、小学生時代はよく「絵がうまいね!」と言われました。
当時はよく模写していたんですね。
けど、中学ぐらいになってから、模写はやめました。
自己流の描き方に走りました。
すると…絵の成長が面白いぐらい止まりました(涙)
今考えたら、模写をしている頃が1番成長していたのです。
模写(マネ)って…
「現役でお金を稼いでいる」
プロのイラストレーターや、漫画家の技術を手に入れることができる
「最速・最強の上達方法」
だったのです。
成長へのコスパがすごいのです。
オリジナリティはあとから付いてくる
- けど、マネばっかりしていたら、ただのパクリになるのでは…?
- 同じようなものばかりになってしまって、差別化が出来ないんじゃないか?
と思うかもしれません。
(わかっていらっしゃるとは思いますが、「その人の文章をまるまるコピペで使う」などは完全パクリなのでNGです^^;)
けど……
まずは基礎ができていないと、オリジナルでうまくいくことはほぼ不可能に近いでのす(汗)
「守破離(しゅはり)」って聞いたことがないですか?
- 守・・・先生から習ったことを忠実に従う
- 破・・・他の先生から習い、より良くしていく
- 離・・・先生達の型から離れ、自分のオリジナリティの方法を編み出す
という、剣道・作動などで、達人になるための流れです。
この流れを見てもらったら分かる通り、オリジナリティは最終段階の「離」の部分です。
最初の段階の「先生の型を真似る」ところをすっ飛ばして、いきなりオリジナリティ上手く行かずに嫌になっちゃう方が多いのですね…。
ええ、かつての私ですよ!!(血涙)
基礎ができ、ある程度出来るようになってきてから、はじめて「オリジナリティ」に挑戦できます。
オリジナリティで挑戦するって、「上級者」の考え方だったんですね。
なのでまず、まだうまく行けていない方は基礎から固めませんか?
まとめ
- 早く成功したいのなら、上手く行っている人の真似しまくろう!
- 「真似」は、上手く行っている人の流れの技術を身につけることができる最強の方法
- オリジナリティは後回し!まずは基本を鍛えるために真似しよう!

ネットビジネスで早く稼ぎたいのなら…
「出来ている人のマネ(守破離の「守」)」
から、まずは始めましょう~!
コメント