
こんにちは、赤井るいです!
wordpressを始めるには、サーバーの管理画面からインストールが必要です!
これができていないと、WordPressを利用できません…!
というわけで、頑張って導入していきましょう~!!
動画で解説します!
ミックスホストにWordPressを導入する方法
まずは、サーバーmixhostの「cPanel(コントロールパネル)」にログインしてください。

「cPanel」にログインするには、サーバーと契約したときに届く、メールに記載されていると思いますので確認してくださいね!
その中にある、下の方をスクロールすると見える「WordPress」をクリックしてください。
WordPressのインストール画面に移動します。
「インストール」という青いボタンがありますので、クリックしてください。
色々と入力していく画面に移動します。
ソフトウェアセットアップ
バージョンは最新が選択されていると思いますので、触らなくて大丈夫です。
その下の項目で、「ドメインの選択」の部分に、アナタの独自ドメインを選んでください。
(先にドメインを追加している場合は、選択肢に入っていると思います)
サイト設定
サイト名と、サイトの説明を入力してください。
管理者アカウント
WordPressにログインするときに入力する、IDとパスワードを入力してください。

こういったものって、すぐに忘れちゃいますので…
(忘れて、ひどい目に何度も合っている人です)
忘れないように、メモしておくと良いですよ!
Eメールアドレスは、アナタのアドレスをご自由に入力してください。
言語の選択
たぶん、「Japanese」になっていると思いますので、触らなくて大丈夫です。
これ以降の項目も、特に触らなくて大丈夫です。
インストールする
最後までスクロールしたら、青いボタンの「インストール」をクリックしてください。
「ソフトウェアは正常にインストールされました」
という表示が出たら、無事にWordPressはインストールできた状態です♪
その下には、アナタのブログのURLと、ログイン画面のURLが表示されていると思います。
画面が表示されない!?
けど、URLを押して見ると…
もしかしたら、「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示されるかもしれません。
これは、ドメインの紐付け作業中の可能性が高いです。
1~3日待ってみてください。そうすると、無事に表示を確認できるはずです。
おわりに
お疲れさまでした。
これにて、WordPressのインストール方法を終わります。
あとは、色々とWordPressの初期設定をしていってくださいね。
ここからが、本番ですので…!!

グッドラッグ!
コメント