
こんにちは、赤井るいです!
WordPressをインストールできると、初期テーマが設置されているのですが…
正直、味気ないのです!(笑)
せっかく自分のお城(ブログ)を手に入れましたので、おしゃれにカスタマイズしたいと思いませんか?
また、見に来てくださる読者さんのためにも、きれいなデザインはやっぱり効果あり!
そんなわけで、今回は無料で使える「cocoon(コクーン)」というテーマの導入方法についてご紹介します♪
動画で解説します!
cocoonを手に入れよう!
まずは、テーマ「cocoon」を手に入れてきましょう。
こちらのサイトで無料で配布してくださっています。ありがたく利用させていただきましょう。
スクロールしますと、「cocoonテーマをダウンロード」という水色のボタンが見つかると思います。そちらをクリックして、DL(ダウンロード)してください。
さらに下の方にスクロールしますと、「cocoon子テーマをダウンロード」という水色のボタンがありますので、クリックしてDLしてください。
これで、「親&子」のテーマをインストールする準備ができました。
アナタのWordPressに移動しましょう!
テーマをインストールする
まず、WordPressにログインしてください。
ログインできましたら、管理画面(ダッシュボード)の左側にあります、
- 外観
- テーマ
の順でクリックすると、テーマのページに移動します。
左上の方にある、「テーマのアップロード」をクリック。
親テーマをインストールする
ファイルを選択を押して、まずは親テーマ(圧縮ファイルのまま)を選択します。
アップができたら、右側の「今すぐインストール」をクリックしてください。
すると、テーマのインストールが始まります。
この画面↓になったら、インストールが無事に完了しました。
次は子テーマをインストールするために、「テーマのページに戻る」を押しましょう!
子テーマをインストールする
子テーマも、親テーマと同じようにやってください。
無事に完了したら、左側のメニューにある
- 外観
- テーマ
をクリックして…
cocoonを反映させよう!
このアイコン(親テーマ)の有効化を押してください。
これで、テーマがcocoonに反映されました!
反映されたか確認してみよう!
アナタのブログのトップページを見てみてください。
(管理画面の一番左上のブログタイトルにマウスを動かして、「サイトを表示」をクリックするとトップページに移動します)
ビフォー(初期設定)
アフター(cocoon設定後)

画面が変わっているはずです♪
管理画面のメニューにある、「cocoon設定」をクリックすると、色合いなど色々とカスタマイズできますので、アナタ色にいじってみてください~♪
おわりに
以上で、cocoonの設定方法について終わります!
他にも有料テーマや、cocoon以外の無料テーマもありますので、もし気になったら色々と調べてみてください。

それでは~!
コメント